h8comm

h8comm - H8/3048書き込み用プログラム

用法

h8comm [-hdn] [-b ProgBPS] [-B BootBPS] [-r BootFile] [-D Device] [File]

機能説明

h8commはH8/3048Fのブートモードでの書き込み及びプログラムチェックに使用 するホスト用のプログラムです. シリアル回線を通じて通信を行います.

通常, このプログラムは次の3つの段階を順に実行します.

  1. ブート段階. H8/3048Fのブートモードのプロトコルに従ってブー トプログラムをH8に送出します.
  2. ROM書き込み段階. ROMイメージが送出され, ROMに書き込まれます.
  3. デバッグ段階. シリアル回線をモニタリングし, 入出力を行います. キーボードから入力した文字のASCIIコードが送られ, H8のシリアル回 線からのデータが16進とASCIIコードで表示されます.
オプションによってこれらの段階の実行制御が行えます.

オプション

-h
簡単な使用方法を画面に出力します.
-D DEVICE
シリアルデバイスのファイル名を指定します. デフォルトは/dev/cua1 です.
-r FILE
ブートプログラムのバイナリイメージを指定します.
-b BPS
ROM書き込み時の回線速度を指定します. 2400以上でなくてはならず, 適切 な値に丸め込まれます.
-B BPS
ブート時の回線速度を指定します. 2400以上でなくてはならず, 適切 な値に丸め込まれます. 指定がない時は-bオプションの 値と同じになります.
-n
ROM書き込みを行いません.
-d
デバッグ段階を実行します. この指定がない場合はデバッグ段階は実行さ れません.
FILE
ROMイメージを指定します.

h8comm sample.bin
sample.binをH8のROMに書き込みます. すべてデフォルト値を使 用します.

h8comm -r sample.bin -n
sample.binをH8のブートプログラムとして実行します. 小さな プログラムをテストする場合に有効です.

h8comm sample.bin -d
sample.binをH8のROMに書き込み, デバッグをします.
iwata@tsl.pe.u-tokyo.ac.jp
Last modified: Mon Feb 23 23:23:13 1998